SEL@KIT
  • リスト
  •  表 
  • LaTeX
  • BibTeX
  • 統計情報
List view

学術論文誌(査読付)
[1] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "開発履歴メトリクスを用いた細粒度な Fault-prone モジュール予測," 情報処理学会論文誌, volume 53, number 6, pages 1635-1643, 2012年6月.
[2] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "不具合予測に関するメトリクスについての研究論文の系統的レビュー," コンピュータソフトウェア, volume 29, number 1, pages 106-117, 2012年2月.
[3] 畑 秀明, 森井 亮介, 水野 修, 菊野 亨, "不具合修正に関わるメソッド呼び出しの変更についての定量的分析," 情報処理学会論文誌, volume 52, number 2, pages 801-816, 2011年2月.
[4] 出張 純也, 水野 修, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "企業横断的データからのプロジェクト改善案の相関ルールマイニングによる抽出," 情報処理学会論文誌, volume 49, number 8, pages 2791-2801, 2008年8月.
[5] 水野 修, 菊野 亨, "Fault-Prone フィルタリング: 不具合を含むモジュールのスパムフィルタを利用した予測手法," SEC journal, volume 4, number 1, pages 6-15, 2008年2月.
[6] 浜野 康裕, 天嵜 聡介, 水野 修, 菊野 亨, "相関ルールマイニングによるソフトウェア開発プロジェクト中のリスク要因の分析," コンピュータソフトウェア, volume 24, number 2, pages 79-87, 2007年2月.
[7] 中野 裕也, 水野 修, 菊野 亨, 阿南 佳之, 田中 又治, "コードレビューの密度と効率がコード品質に与える影響の分析," SEC journal, volume 2, number 4, pages 10-17, 2006年11月.
[8] 菊地 奈穂美, 安藤 津芳, 水野 修, 菊野 亨, "通信ソフトウェア開発におけるプロセス改善のためのフィールド品質に注目した主要な改善活動要因の抽出," SEC journal, volume 2, number 1, pages 26-35, 2006年1月.
[9] 水野 修, 安部 誠也, 菊野 亨, "プロジェクト混乱予測システムのベイズ識別器を利用した開発," SEC journal, volume 1, number 4, pages 24-35, 2005年11月.
[10] 菊野 亨, 水野 修, 天嵜 聡介, "定量的プロジェクトマネジメント〜メトリクスデータ利用の新技術," 日本信頼性学会誌, volume 27, number 7, pages 471-482, 2005年10月.
[11] 上原 智, 水野 修, 菊野 亨, "Webシステムにおけるコンテクストデータストア機構の設計とコンポーネントオブジェクト技術を利用した実装," 電子情報通信学会論文誌D, volume J84-D1, number 6, pages 713-722, 2001年6月.
国内会議(査読付)
[1] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "開発履歴メトリクスに基づくfault-proneモジュール予測の細粒度モジュールへの適用," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011(SES2011), number 4, 2011年9月.
[2] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "リポジトリ再構築によるメソッドトレーサビリティの実現," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2010 (SES2010), pages 57-62, 2010年8月.
[3] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "負例を用いない機械学習によるfault-proneモジュール検出," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009 (SES2009), pages 133-138, 2009年9月.
[4] 浜野 康裕, 天嵜 聡介, 水野 修, 菊野 亨, "ソフトウェア開発プロジェクト中のリスク要因に対するルールマイニングを利用した分析," 第12回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2005), pages 87-96, 2005年11月.
[5] 安部 誠也, 濱崎 考成, 水野 修, 菊野 亨, "ソフトウェアプロジェクト混乱に対するベイズ識別器による予測の試み," ソフトウェアシンポジウム2004論文集, pages 137-144, 2004年6月.
[6] 水野 修, 高木 徳生, 菊野 亨, "アンケート回答方式によるソフトウェアプロジェクトの混乱予測 --- 因子分析によるアンケート項目の集約 --- ," FIT2003 情報科学技術フォーラム 情報技術レターズ (Information Technology Letters), volume 2, pages 45-46, 2003年9月.
[7] 水野 修, 天嵜 聡介, 山之内 太, 菊野 亨, 高木 徳生, "混乱プロジェクトの予測へのベイジアンネットの適用," ソフトウェアシンポジウム2003論文集, pages 193-199, 2003年7月.
[8] 濱崎 考成, 水野 修, 菊野 亨, 高木 徳生, "リスク管理のためのアンケート回答のクラスタ分析と混乱プロジェクト発見への応用," ソフトウェアシンポジウム2002論文集, pages 159-166, 2002年7月.
[9] 足立 卓也, 水野 修, 菊野 亨, 高木 徳生, "リスク調査に基づくコストと期間の誤差予測とその統計的分析," ソフトウェアシンポジウム2001論文集, pages 109-115, 2001年6月.
[10] 足立 卓也, 水野 修, 菊野 亨, 高木 徳生, 坂本 啓司, "アンケート調査に基づく開発中のプロジェクトの混乱予測とその予測作業支援システムの開発," ソフトウェアシンポジウム2000論文集, pages 146-153, 2000年6月.
[11] 菊地 奈穂美, 長谷川 晴朗, 水野 修, 菊野 亨, "通信ソフトウェア開発における問題プロジェクトの原因分析," ソフトウェアシンポジウム2000論文集, pages 154-159, 2000年6月.
[12] 水野 修, 伊登 友美, 上原 智, 菊野 亨, "オブジェクト指向プログラム開発における機能変更に伴う更新作業工数の見積り," ソフトウェアシンポジウム99論文集, pages 79-81, 1999年6月.
[13] 水野 修, 亀山 忠秀, 楠本 真二, 菊野 亨, "ソフトウェアプロジェクトシミュレータのためのパラメータ値の設定," ソフトウェアシンポジウム'98論文集, pages 16-23, 1998年6月.
[14] 水野 修, 菊野 亨, 稲垣 勝巳, 高木 徳生, 坂本 啓司, "コスト見積り誤差評価の統計的仮説検定を用いた考察," ソフトウェアシンポジウム'98論文集, pages 77-82, 1998年6月.
[15] 水野 修, 平山 裕司, 楠本 真二, 菊野 亨, "ソフトウェア開発プロセスの進捗予測システムの開発," ソフトウェアシンポジウム'96論文集, pages 90-98, 1996年6月.
記事
[1] 水野 修, 菊野 亨, 出張 純也, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "定量的データに基づいたソフトウェアプロジェクト診断のためのチェックリスト導出を目指して," SEC journal, volume 5, number 3, page 37, 2009年7月.
[2] 水野 修, 菊野 亨, 出張 純也, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "企業横断データからの相関ルールマイニングによるプロジェクト改善案の抽出," SEC journal, volume 4, number 2, page 43, 2008年9月.
[3] 水野 修, 浜野 康裕, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールマイニングを用いたソフトウェア生産性の決定要因抽出," SEC journal, volume 3, number 2, page 36, 2007年5月.
[4] 水野 修, 安部 誠也, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "ベイズ識別器に基づく混乱予測に利用するメトリクスの統計的選択," SEC journal, volume 2, number 2, page 48, 2006年4月.
[5] 菊野 亨, 水野 修, "ソフトウェアプロジェクトの混乱回避のためのリスク予測モデルの開発," JISA会報, number 59, pages 57-67, 2000年9月.
研究会・全国大会等
[1] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "不具合予測に関する開発履歴メトリクス研究のサーベイ," ソフトウェア信頼性研究会第7回ワークショップ(FORCE2011)論文集, number 3-1, 2011年11月.
[2] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "ソースコードの構造に対する体系的変更内容の復元," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 111, number 168, SS2011-18, pages 31-36, 2011年7月.
[3] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "メソッドに対するコメント文記述の変更履歴とメソッドの不具合との関係に関する実証的考察," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 110, number 336, SS2010-41, pages 13-18, 2010年12月.
[4] 森井 亮介, 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "メソッド呼び出しに関する不具合修正での変更作業の分析," 電子情報通信学会技術報告, volume 109, number 456, SS2009-57, pages 55-60, 2010年3月.
[5] 尾形 憲一, 出張 純也, 菊野 亨, 水野 修, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "ベイズ識別器による不具合予測のための相関ルールマイニングを用いたメトリクス絞り込み," 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), volume 2010-SE-167 , number 4, pages 1-7, 2010年3月.
[6] 出張 純也, 尾形 憲一, 菊野 亨, 水野 修, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "ソフトウェア開発データに対する相関ルールマイニングを利用した不具合増加要因の調査," 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), volume 2010-SE-167, number 3, pages 1-8, 2010年3月.
[7] 出張 純也, 尾形 憲一, 菊野 亨, 水野 修, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールマイニングを利用したソフトウェアプロジェクト混乱要因の関連性に関する調査," 情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会), 5B-1, 2010年3月.
[8] 菊地 奈穂美, 平山 雅之, 出張 純也, 菊野 亨, 水野 修, "品質定量指標のための異なるプログラミング言語間での規模の比較の試み," 情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会), 5B-2, 2010年3月.
[9] 畑 秀明, 森井 亮介, 水野 修, 菊野 亨, "開発履歴データのマイニングによるメソッド呼び出し修正の定量的分析," ソフトウェア信頼性研究会第6回ワークショップ(FORCE2010)論文集, pages 55-62, 2010年3月.
[10] 畑 秀明, 森井 亮介, 水野 修, 菊野 亨, "不具合修正履歴の理解に向けたソースコードの変更解析," ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷 論文集, pages 3-4, 2010年1月.
[11] 出張 純也, 菊野 亨, 水野 修, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールに対するクラスタ分析によるソフトウェアプロジェクトのリスク抽出," ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷 論文集, pages 115-116, 2010年1月.
[12] 森井 亮介, 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "プログラム依存グラフを用いた不具合修正の解析," SES2009併設ワークショップ 「ソフトウェア開発マネジメントのための測定と分析」, 2009年9月.
[13] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "スパムフィルタリングに基づくフォールトプローンモジュール検出器の開発," 日本信頼性学会第17回春季信頼性シンポジウム, pages 23-26, 2009年6月.
[14] 出張 純也, 水野 修, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "ソフトウェアプロジェクト診断のためのチェックリスト導出," 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), volume 2009, number 31, 2009-SE-163, pages 209-216, 2009年3月.
[15] 平松 道久, 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "フォールトプローンモジュール検出器における事前学習効果検証," ソフトウェア信頼性研究会第5回ワークショップ(FORCE2009)論文集, pages 35-41, 2009年3月.
[16] 濱松 雅, 出張 純也, 水野 修, 菊野 亨, "有意確率に対するクラスタ分析によるリスク要因間の関係抽出," ソフトウェア信頼性研究会第5回ワークショップ(FORCE2009)論文集, pages 85-90, 2009年3月.
[17] 飯田 哲也, 水野 修, 菊野 亨, 吉岡 幸恵, 阿南 佳之, 田中 又治, "ソフトウェアメトリクスのデータマイニングによる障害発生要因特定," 電子情報通信学会技術報告, volume 108, number 384, KBSE2008-50, pages 79-84, 2009年1月.
[18] 劉 華浩, 水野 修, 菊野 亨, "フォールトプローンモジュール検出手法間の精度比較 〜Fault-proneness filteringとロジスティック回帰〜," 電子情報通信学会技術報告, volume 108, number 384, KBSE2008-47, pages 61-66, 2009年1月.
[19] 森井 亮介, 水野 修, 菊野 亨, "ソースコード中に含まれる不具合トークンをテキスト分類に基づいて推定するツールの試作と評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 108, number 64, SS2008-4, pages 19-24, 2008年5月.
[20] 出張 純也, 水野 修, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールマイニングによる企業横断データにおける不具合工数密度の分析," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 107, number 275, SS2007-36, pages 35-40, 2007年10月.
[21] 出張 純也, 浜野 康裕, 水野 修, 菊野 亨, "リスク要因間の特徴抽出のための相関ルールに対するクラスタ分析," ソフトウェア信頼性研究会第4回ワークショップ論文集, pages 9-16, 2007年6月.
[22] 八木 隆裕, 水野 修, 菊野 亨, "SPAMフィルタを用いたFault-Proneモジュールの予測 -- 異なるプロジェクトの学習結果を利用した精度評価," ソフトウェア信頼性研究会第4回ワークショップ論文集, pages 35-43, 2007年6月.
[23] 飯田 哲也, 安部 誠也, 水野 修, 菊野 亨, "ソフトウェアプロジェクト混乱予測に用いるベイズ識別器における順序尺度への対応による学習モデルの改良," ソフトウェア信頼性研究会第4回ワークショップ論文集, pages 91-99, 2007年6月.
[24] 佐々木 優介, 安部 誠也, 水野 修, 菊野 亨, 吉岡 幸恵, 阿南 佳之, 田中 又治, "オーバーサンプリングを用いた効率的品質管理のための変数選択手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 107, number 4, SS2007-8, pages 41-46, 2007年4月.
[25] 浜野 康裕, 水野 修, 菊野 亨, 菊地 奈穂美, 平山 雅之, "相関ルールマイニングの適用によるソフトウェア生産性の決定要因の分析," 情報処理学会第155回ソフトウェア工学研究会, volume 2007, number 33, 2007-SE-155, pages 65-72, 2007年3月.
[26] 近堂 高広, 安部 誠也, 水野 修, 菊野 亨, "ベイズ識別器による混乱予測に基づくソフトウェアプロジェクト管理支援ツールの試作," 情報処理学会第155回ソフトウェア工学研究会, volume 2007, number 33, 2007-SE-155, pages 57-64, 2007年3月.
[27] 井神 至朗, 中市 秀哉, 水野 修, 菊野 亨, "汎用テキストフィルタを利用した不具合を含むソースコードの予測," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 106, number 522, SS2006-75, pages 25-30, 2007年2月.
[28] 浜野 康裕, 天嵜 聡介, 水野 修, 菊野 亨, "相関ルールマイニングを用いた混乱プロジェクトの特徴分析," 情報処理学会研究報告 ソフトウェア工学(SE), volume 2006, number 125, 2006-SE-154, pages 1-8, 2006年11月.
[29] 井神 至朗, 水野 修, 菊野 亨, "開発初期段階でのメトリクスに着目したソフトウェア最終品質の推定," ソフトウェア信頼性研究会第3回ワークショップ論文集, pages 105-109, 2006年7月.
[30] 中野 裕也, 水野 修, 菊野 亨, 阿南 佳之, 田中 又治, "ソフトウェアプロジェクトの適切なレビュー速度の検出手法," ソフトウェア信頼性研究会第3回ワークショップ論文集, pages 111-117, 2006年6月.
[31] 水野 修, 菊野 亨, "アンケートを用いたソフトウェアプロジェクトの品質予測," 第24回ソフトウェア品質シンポジウム発表報文集, pages 237-240, 2005年9月.
[32] 安部 誠也, 水野 修, 菊野 亨, "ベイズ識別器によるプロジェクト混乱予測 -開発メンバーの3つの役割の考慮-," 第2回ソフトウェア信頼性ワークショップ, 2005年6月.
[33] 天嵜 聡介, 水野 修, 菊野 亨, "混乱度合の変化傾向を利用した混乱プロジェクトの特徴付け," 第2回ソフトウェア信頼性ワークショップ, 2005年6月.
[34] 工藤 公太, 水野 修, 菊野 亨, "複数の手法を用いたソフトウェア開発プロジェクトの混乱予測 -- 手法間での精度比較実験 --," 電子情報通信学会技術報告, volume 104, number 467, SS2004-36, pages 13-18, 2004年11月.
[35] 濱崎 考成, 水野 修, 菊野 亨, "ソフトウェア開発メンバーへのアンケートを利用したBayesian Classifierによるプロジェクト混乱予測," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 103, number 582, SS2003-37, pages 43-48, 2004年1月.
[36] 李 暁寧, 水野 修, 菊野 亨, "リスク要因を考慮したシステムダイナミクスに基づくソフトウェアプロジェクトシミュレータの開発," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 103, number 582, SS2003-30, pages 13-18, 2004年1月.
[37] 天嵜 聡介, 水野 修, 菊野 亨, "ベイジアンネットに基づくソフトウェア開発工程の最終品質予測モデルの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 102, number 617, SS2002-40, pages 19-24, 2003年1月.
[38] 下田 大輔, 水野 修, 菊野 亨, "効果的なソフトウェア開発プロジェクト管理のためのシステムダイナミクスに基づくシミュレーションモデルの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 102, number 617, SS2002-37, pages 1-6, 2003年1月.
[39] 天嵜 聡介, 吉富 隆, 水野 修, 菊野 亨, 高木 徳生, "ソフトウェア開発における不具合発見履歴と最終品質の関係に対する統計的分析," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 102, number 63, SS2002-6, pages 31-36, 2002年5月.
[40] 足立 卓也, 水野 修, 菊野 亨, 高木 徳生, "プロジェクトマネージャへのアンケートに対する因子分析に基づいたソフトウェア開発コスト推定モデルの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 101, number 629, SS2001-36, pages 17-24, 2002年1月.
[41] 重松 英二郎, 水野 修, 菊野 亨, 高木 徳生, "フィールド不具合数を許容値以下に抑えるためのソフトウェアテスト工数の推定モデルの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 101, number 629, SS2001-35, pages 9-15, 2002年1月.
[42] 平山 雅之, 山本 徹也, 岡安 二郎, 水野 修, 菊野 亨, "機能モジュールに対する優先度に基づいた選択的ソフトウェアテスト手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 101, number 97-98, SS2001-6, pages 1--8, 2001年5月.
[43] 上原 智, 水野 修, 菊野 亨, "コンポーネントオブジェクト技術を利用したWebシステムにおけるコンテキストデータストア機構の設計と実装," 情報処理学会第61回全国大会論文集, number 2R-3, 2000年10月.
[44] 金村 一弘, 水野 修, 菊野 亨, 高木 徳生, 坂本 啓司, "レビュー作業の質に着目したソフトウェア最終品質の推定," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 99, number 682-683, SS99-69, pages 1-7, 2000年3月.
[45] 平山 雅之, 岸本 卓也, 水野 修, 菊野 亨, "UseCaseを利用したソフトウェアフォールトに対するSS-FTAの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 99, number 547-548, SS99-53, pages 25-32, 2000年1月.
[46] 上原 智, 水野 修, 菊野 亨, "オブジェクト指向によるプロトタイピング開発のための工数見積りの検討," 情報処理学会1999年秋季全国大会講演論文集, volume 59, number 1, pages 305-306, 1999年10月.
[47] 金 恩美, 水野 修, 上原 智, 菊野 亨, "Javaプログラムのためのメトリクスの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 99, number 163-164, SS99-13, pages 25-31, 1999年7月.
[48] 上原 智, 水野 修, 伊登 友美, 菊野 亨, "仕様変更に伴うソースコード変更量の分析 -- クラス機能特性に基づくメトリクスの適用 --," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 98, number 439-440, SS98-32, pages 15-22, 1998年12月.
[49] 水野 修, 二木 俊樹, 新原 直樹, 高木 徳生, 菊野 亨, "ある企業におけるソフトウェアプロセス改善の効果に対する統計的分析," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 98, number 294-295, SS98-26, pages 1-8, 1998年9月.
[50] 稲垣 勝巳, 高木 徳生, 坂本 啓司, 水野 修, 菊野 亨, "ソフトウェア開発プロジェクトにおける開発計画の分析 -- 品質,生産性との関連性 --," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 97, number 260-261, SS97-27, pages 15-22, 1997年9月.
[51] 水野 修, 楠本 真二, 菊野 亨, "ソフトウェア開発プロセスの並行実行に対する拡張一般化確率ネットに基づく評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 97, number 77-78, SS97-9, pages 33-40, 1997年5月.
[52] 楠本 真二, 水野 修, 菊野 亨, "拡張一般化確率ネットに基づくプロジェクトシミュレータにおけるパラメータ設定について," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, volume 1997, number 1, page 71, 1997年3月.
[53] 平山 祐司, 水野 修, 楠本 真二, 菊野 亨, "ソフトウェアプロジェクトの定量的管理のための階層的モデルの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 95, number 411, FTS95-74, pages 89-96, 1995年12月.
受賞
[1] 中野 裕也, 水野 修, 菊野 亨, 阿南 佳之, 田中 又治, "コードレビューの密度と効率がコード品質に与える影響の分析," SEC journal 優秀論文賞, 2006年.
[2] 菊地 奈穂美, 安藤 津芳, 水野 修, 菊野 亨, "通信ソフトウェア開発におけるプロセス改善のためのフィールド品質に注目した主要な改善活動要因の抽出," SEC journal 優秀論文賞, 2006年.
[3] 水野 修, 安部 誠也, 菊野 亨, "プロジェクト混乱予測システムのベイズ識別器を利用した開発," SEC journal 創刊記念論文 優秀論文賞, 2005年.
[4] 水野 修, 平山 裕司, 楠本 真二, 菊野 亨, "ソフトウェア開発プロセスの進捗予測システムの開発," ソフトウェアシンポジウム'96 最優秀論文賞, 1996年.

Search

Tags

この検索内の頻出タグ: ソフトウェア:36 プロジェクト:33 開発:30 予測:26 software:24 分析:22 混乱:17 不具合:15 マイニング:13 ルール:13 analysis:12 品質:12 相関:12 要因:12 メトリクス:9 リスク:9 提案:9 ベイズ:8 抽出:8 識別:8 development:7 quality:7 コード:7 システム:7 データ:7 モデル:7 変更:7 履歴:7 association:6 management:6

88 件の該当がありました. : このページのURL : HTML : RSS : XML

Search: 簡易 | 詳細 || Language: 英語 | 日本語 || ログイン |

This site is maintained by o-mizuno.
PMAN 3.2.10 build 20181029 - Paper MANagement system / (C) 2002-2016, Osamu Mizuno
Time to show this page: 6.277438 seconds.