SEL@KIT: 水野, 菊野, Fault-Prone フィルタリング: 不具合を含むモジュールのスパムフィルタを利用した予測手法, 2008年2月.
  • リスト
  •  表 
  • LaTeX
  • BibTeX
  • 統計情報
Detail view
Tweet
水野, 菊野, "Fault-Prone フィルタリング: 不具合を含むモジュールのスパムフィルタを利用した予測手法," SEC journal, 4(1), pp. 6-15, 2008年2月.
ID 519
分類 学術論文誌(査読付)
タグ fault-prone filter filtering modules predict simple spam スパムフィルタ フィルタ モジュール リング 不具合 予測 手法
表題 (title) Fault-Prone フィルタリング: 不具合を含むモジュールのスパムフィルタを利用した予測手法
表題 (英文) Fault-Prone Filtering: a Simple Approach to Predict Fault-Prone Modules Using Spam Filter
著者名 (author) 水野 修,菊野 亨
英文著者名 (author) Osamu Mizuno,Tohru Kikuno
キー (key) Osamu Mizuno,Tohru Kikuno
定期刊行物名 (journal) SEC journal
定期刊行物名 (英文) SEC journal
巻数 (volume) 4
号数 (number) 1
ページ範囲 (pages) 6-15
刊行月 (month) 2
出版年 (year) 2008
Impact Factor (JCR)
URL
付加情報 (note)
注釈 (annote)
内容梗概 (abstract) 不具合を含みそうなソフトウェアモジュール(Fault-prone(FP)モジュール)の
検出はソフトウェア工学における重要な問題の1つであり,これまでにも多く
の研究が行われてきた.それらの研究の多くはソフトウェアの複雑度メトリ
クスなどに基づいたモデルによる予測であった.しかし,モデルの構築には
メトリクスの収集環境が必要となるため,そのことも適用を難しくしてい
る.

そこで我々は,ソースコードに対して簡単に適用できるFault-proneモジュー
ルの検出手法として,スパムフィルタに基づいたFault-proneモジュール検出
法「Fault-proneフィルタリング」を提案している.この手法はソースコード
のみを入力とすることができ,また,全く事前の知識がない状態からでも開
発プロジェクトに適用できるという特徴を持つ.本論文では適用実験として
オープンソースソフトウェアeclipseとその関連プロジェクトに対して予測を
行い,予測精度についての評価を行った.



論文電子ファイル draft (application/pdf) [一般閲覧可]
BiBTeXエントリ
@article{id519,
         title = {Fault-Prone フィルタリング: 不具合を含むモジュールのスパムフィルタを利用した予測手法},
        author = {水野 修 and 菊野 亨},
       journal = {SEC journal},
        volume = {4},
        number = {1},
         pages = {6-15},
         month = {2},
          year = {2008},
}
  

Search

Tags

1 件の該当がありました. : このページのURL : HTML : RSS : XML

Language: 英語 | 日本語 || ログイン |

This site is maintained by o-mizuno.
PMAN 3.2.10 build 20181029 - Paper MANagement system / (C) 2002-2016, Osamu Mizuno
Time to show this page: 1.485699 seconds.