SEL@KIT
  • リスト
  •  表 
  • LaTeX
  • BibTeX
  • 統計情報
List view

学術論文誌(査読付)
[1] 崔 恩瀞, 藤原 裕士, 吉田 則裕, 水野 修, "コードクローン検索手法の調査," コンピュータソフトウェア, volume 39, number 3, 3_47-3_59, 2022年.
[2] 藤原 裕士, 崔 恩瀞, 吉田 則裕, 井上 克郎, "深層学習を用いたソースコード分類のための動的な学習用データセット改善手法の提案," 電子情報通信学会論文誌D, volume J104-D, number 04, pages 275-284, 2021年4月.
[3] 瀬村 雄一, 吉田 則裕, 崔 恩瀞, 井上 克郎, "多様なプログラミング言語に対応可能なコードクローン検出ツールCCFinderSW," 電子情報通信学会論文誌D, volume J103-D, number 04, pages 215-227, 2020年4月.
[4] 石津 卓也, 吉田 則裕, 崔 恩瀞, 井上 克郎, "コードクローンのリファクタリング可能性に基づいた削減可能ソースコード量の分析," 情報処理学会論文誌, 2019年4月.
[5] 横井 一輝, 崔 恩瀞, 吉田 則裕, 井上 克郎, "情報検索技術に基づく細粒度ブロッククローン検出," コンピュータソフトウェア, volume 35, number 4, pages 16-36, 2018年10月.
[6] 後藤 祥, 吉田 則裕, 藤原 賢二, 崔 恩瀞, 井上 克郎, "機械学習を用いたメソッド抽出リファクタリングの推薦手法," 情報処理学会論文誌, volume 56, number 2, pages 627-636, 2015年2月.
[7] 崔 恩瀞, 藤原 賢二, 吉田 則裕, 林 晋平, "変更履歴解析に基づくリファクタリング検出技術の調査," コンピュータソフトウェア, volume 32, number 1, pages 47-59, 2015年2月.
[8] 山中 裕樹, 崔 恩瀞, 吉田 則裕, 井上 克郎, "情報検索技術に基づく高速な関数クローン検出," 情報処理学会論文誌, volume 55, number 10, pages 2245-2255, 2014年10月.
[9] 後藤 祥, 吉田 則裕, 藤原 賢二, 崔 恩瀞, 井上 克郎, "メソッド抽出リファクタリングが行われるメソッドの特徴調査," コンピュータソフトウェア, volume 31, number 3, pages 318-324, 2014年9月.
[10] 山中 裕樹, 崔 恩瀞, 吉田 則裕, 井上 克郎, 佐野 建樹, "コードクローン変更管理システムの開発と実プロジェクトへの適用," 情報処理学会論文誌, volume 54, number 2, pages 883-893, 2013年2月.
国内会議(査読付)
[1] 寺村 英之, 崔 恩瀞, 近藤 将成, 吉田 則裕, 水野 修, "ArduinoプロジェクトにおけるExample Sketchの再利用分析," ソフトウェア・シンポジウム 2021, pages 102--111, 2021年6月.
[2] 中森 陸斗, 崔 恩瀞, 吉田 則裕, 水野 修 , "テストケース生成ツールを用いたバグ限局ツールAutoSBFLの提案," FOSE2021予稿集, pages 163-164, 2021年.
研究会・全国大会等
[1] 大橋 幸奈, 崔 恩瀞, 吉田 則裕, 近藤 将成, 水野 修, "深層学習モデルにおける差分の時系列変化可視化ツール DeepDiffViewer の提案," 第4回機械学習工学研究会(MLSE 夏合宿 2021), pages 21-22, 2021年7月.

Search

Tags

この検索内の頻出タグ: リファクタリング:4 コードクローン:3 学習:3 手法:3 技術:3 提案:3 検出:3 検索:3 調査:3 コード:2 ソース:2 ツール:2 プロジェクト:2 メソッド:2 分析:2 変更:2 情報:2 抽出:2 深層:2 クローン:1 コードクローン検出:1 システム:1 テストケース:1 データセット:1 バグ:1 ブロッククローン:1 モデル:1 分類:1 削減:1 動的:1

13 件の該当がありました. : このページのURL : HTML : RSS : XML

Search: 簡易 | 詳細 || Language: 英語 | 日本語 || ログイン |

This site is maintained by o-mizuno.
PMAN 3.2.10 build 20181029 - Paper MANagement system / (C) 2002-2016, Osamu Mizuno
Time to show this page: 0.270505 seconds.