助教: 西浦 生成

k-nishiura

所属

京都工芸繊維大学 情報工学・人間科学系 助教(テニュアトラック)
ソフトウェア工学分野

  • e-mail: k-nishiura (at) kit.ac.jp
  • 全研究業績リストはこちら.

学位

博士(工学) 京都工芸繊維大学

研究テーマ

  • 統計分析を用いた組み合わせテストにおけるテストケース選択手法

研究発表

  • 鈴木 孝太郎, 西浦 生成, 水野 修, "セキュリティ課題の評価を目的としたWebブラウザのコンソールログのマイニング", 第32回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2025), toappear.
  • 井上 蒼士, 西浦 生成, 水野 修, "大規模言語モデルを用いたGit コミットメッセージ自動生成の評価の試み", 第32回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2025), toappear.
  • 有川 康幸, 西浦 生成, 水野 修, "環境差異を吸収可能なプログラミング演習支援システムの開発", 第 32 回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2025), toappear.
  • 川野 稜介, 西浦 生成, 水野 修, "独立性検定と特徴量重要度抽出を用いたプルリクエストとソフトウェア不具合混入との関係分析", ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2025 (SES2025), 172-180, 2025.
  • 高橋 樂, 西浦 生成, 水野 修, "C 言語の理解を促進するRPG 風ダンジョンゲーム作成に向けたマップ生成手法の提案", ソフトウェア・シンポジウム2025論文集, 56-65, 2025.
  • 嶋田 拓真, 西浦 生成, 水野 修, "バグの混入および修正に関連したコミットメッセージの多クラス感情分析", ソフトウェア・シンポジウム 2025論文集, 132-141, 2025.
  • 高橋 樂, 水野 修, 西浦 生成, "C 言語の理解を促進する RPG 風ダンジョンゲーム作成に向けたマップ生成手法の提案", 第18回ソフトウェア信頼性研究会ワークショップ, 2025.
  • 鈴木 孝太郎, 西浦 生成, 水野 修, "セキュリティ課題の評価を目的としたWebブラウザのコンソールログのマイニング", 第18回ソフトウェア信頼性研究会ワークショップ, 2025.
  • 川野 稜介, 西浦 生成, 水野 修, "プルリクエスト及びその特徴とソフトウェア不具合混入との関係分析", 第18回ソフトウェア信頼性研究会ワークショップ, 2025.
  • 嶋田 拓真, 西浦 生成, 水野 修, "バグの混入および修正に関連したコミットメッセージの多クラス感情分析", 第18 回ソフトウェア信頼性研究会ワークショップ, 2025.
  • 廣瀬 椋一, 西浦 生成, 角田 雅照, 門田 暁人, "過去と現在進行中のテスト結果を組み合わせたソフトウェアバグ予測", コンピュータソフトウェア, 41(4), 4_67-4_73, 2024.
  • Yasuyuki Arikawa, Kinari Nishiura, and Osamu Mizuno, "Finding Bugs in Embedded External Device Drivers Using Emulation", Proc. of the 6th World Symposium of Software Engineering (WSSE 2024), 129-132, 2024.
  • 井上 蒼士, 崔 恩瀞, 西浦 生成, 水野 修, "形式手法による開発において報告された問題のトピックモデルによる分析", ソフトウェア・シンポジウム2024論文集, 122-130, 2024.
  • 宮永 翔多, 崔 恩瀞, 西浦 生成, 水野 修, "オープンソースソフトウェアでのChatGPT提案コードの再利用動向分析", ソフトウェア・シンポジウム2024論文集, 22-31, 2024.
  • Kinari Nishiura, Eun-Hye Choi, Eunjong Choi, and Osamu Mizuno, "Two Improving Approaches for Faulty Interaction Localization using Logistic Regression Analysis", Software Quality Journal, 32, 1039-1073, 2024.
  • Juntong Hong, Eunjong Choi, Kinari Nishiura, and Osamu Mizuno, "Global Alignment Learning For Code Search", Proc. of 22nd International Conference on Software Engineering Research, Management and Applications (SERA2024), 6 pages, 2024.
  • Soshi Inoue, Eunjong Choi, Kinari Nishiura, and Osamu Mizuno, "Analyzing the Impact of Formal Methods on Isuue Trends Using BERTopic", Proc. of 22nd International Conference on Software Engineering Research, Management and Applications (SERA2024), 2024.
  • 麻生 直希, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "スマホゲームにおける課金誘導方法の分析", コンピュータソフトウェア, 41(1), 75-81, 2024.
  • 三澤 秀斗, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "小規模JavaScriptプロジェクトにおけるclass構文の使用実態の調査", 第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2023), 105-110, 2023.
  • 横山 大貴, 西浦 生成, 門田 暁人, "BERTによるセキュリティバグの判別の試み", 第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2023), 197-198, 2023.
  • 起塚 亮, 西浦 生成, 門田 暁人, "テストケース作成におけるChatGPT利用の効果", 第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2023), 195-196, 2023.
  • 河瀬 友佑, 西浦 生成, 門田 暁人, "高齢者の認知機能維持のためのコンピュータゲームの選定に向けて", 第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2023), 193-194, 2023.
  • 西窪 修広, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "ChatGPTをSE役とした対話による要求獲得の試み", 第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2023), 147-152, 2023.
  • Kinari Nishiura, Kaito Ikeda, Mariko Sasakura, and Akito Monden, "Exploring Behavioral Trustworthiness of GitHub Developers", Proceedings of the 2023 5th World Symposium on Software Engineering (WSSE 23), 92-95, 2023.
  • 村越 竜介, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "提案依頼書におけるセキュリティ要件の分析", ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023論文集, 58-65, 2023.
  • Kinari Nishiura, Takeki Kasagi, and Akito Monden, "A Cost-Effectiveness Metric for Association Rule Mining in Software Defect Prediction", Proc. 2023 Congress in Computer Science, Computer Engineering, and Applied Computing (CSCE), 2615-2620, 2023.
  • Kazuki Matsumoto, Kinari Nishiura, Mariko Sasakura, and Akito Monden, "Analysis of Programming Performance Based on 2-grams of Keystrokes and Mouse Operations", Proc. 21st IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering Research, Management and Applications (SERA2023), 301-306, 2023.
  • 西浦 生成, 門田 暁人, "Fault-proneモジュール予測における第三者データに基づいた外れ値除去", コンピュータソフトウェア, 40(4), 22-28, 2023.
  • 村越 竜介, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "提案依頼書におけるセキュリティ要件の実態調査", 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)論文集, 229-230, 2022.
  • 山形 宥太, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "育成の観点を取り入れたプロジェクト管理ゲーム", 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)論文集, 205-206, 2022.
  • 池田 海斗, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "ソフトウェア開発者の信頼度の評価に向けて", 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)論文集, 215-216, 2022.
  • 麻生 直希, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "スマホゲームにおける課金誘導方法の調査研究", 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)論文集, 241-242, 2022.
  • 松本 和樹, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人, "キーストロークとマウス操作に基づくプログラミング能力の分析", 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)論文集, 165-170, 2022.
  • 西浦 生成, 門田 暁人, "Fault-proneモジュール予測における第三者データに基づいた外れ値除去", 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)論文集, 153-158, 2022.
  • 瀬戸 俊輝, 西浦 生成, 門田 暁人, "相関ルールとランダムフォレストを組合わせたfault-proneモジュール予測の追実験", 情報処理学会論文誌, 63(8), 1352-1360, 2022.
  • 廣瀬 椋一, 門田 暁人, 角田 雅照, 笹倉 万里子, 西浦 生成, "ソフトウェアテストの途中結果を用いたバグ予測", 信学技報, 19-24, 2022.
  • 西脇 将樹, 門田 暁人, 笹倉 万里子, 西浦 生成, "データ断片からのソフトウェア開発データ復元の実験評価", 信学技報, 121(416), 60-65, 2022.
  • 西浦 生成, "ソフトウェアテストの自動化を目指した組み合わせテスト入力値限局手法とテストコード自動生成手法の考案", 博士学位論文, 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科, 2021.
  • 頭川 剛幸, 近藤 将成, 西浦 生成, 崔 恩瀞, 水野 修, "構成管理ツールにおける命令的操作が及ぼすソースコードレビューへの影響調査", ソフトウェア・シンポジウム 2021論文集, 92--101, 2021.
  • 西浦 生成, 水野 修, 崔 恩瀞, "Javaテストコードの再利用による自動生成に向けた移植可能なテストメソッドの調査", 情報処理学会論文誌, 62(4), 1019-1028, 2021.
  • 西浦 生成, 渡辺 大輝, 水野 修, 崔 恩瀞, "組み合わせテストにおける実行順序に起因する非決定的不具合誘発要因特定法の提案", 情報処理学会論文誌, 62(4), 1008-1018, 2021.
  • Kai Yamamoto, Masanari Kondo, Kinari Nishiura, and Osamu Mizuno, "Which Metrics Should Researchers Use to Collect Repositories: An Empirical Study", Proc. of the 20th International Conference on Software Quality, Reliability, and Security (QRS2020), 458-466, 2020.
  • 近藤 将成, 崔 恩瀞, 西浦 生成, 水野 修, "リモートワークにおけるソフトウェア開発者間のコミュニケーション方法の調査", ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020論文集, 4-13, 2020.
  • 西浦 生成, 崔 銀惠, 水野 修, "ロジスティック回帰分析を利用した組み合わせテスト結果からの不具合誘発パラメータ組み合わせ特定法の改善", ソフトウェア信頼性研究会ワークショップ(FORCE2018), 2018.
  • 渡辺 大輝, 西浦 生成, 水野 修, "不具合誘発パラメータ組み合わせ特定三手法の比較評価", ソフトウェア・シンポジウム2018論文集, 47-56, 2018.
  • 西浦 生成, 崔 銀惠, 水野 修, "機械学習による不具合組み合わせ特定への自動分類法の提案と評価", 情報処理学会論文誌, 59(4), 1215-1224, 2018.
  • 西浦 生成, "組み合わせテストにおける不具合誘発パラメータ組の効率的特定技法", 修士学位論文, 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科, 2018.
  • 西浦 生成, 崔 銀惠, 水野 修, "機械学習による不具合組み合わせ特定への自動分類法の提案と評価", ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017論文集 (SES2017) , 25-34, 2017.
  • 西浦 生成, 崔 銀惠, 水野 修, "学生奨励賞: 機械学習による不具合組み合わせ特定への自動分類法の提案と評価", ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017 (SES2017), 2017.
  • Kinari Nishiura, Eun-Hye Choi, and Osamu Mizuno, "Improving Faulty Interaction Localization Using Logistic Regression", Proc. of the 2017 IEEE International Conference on Software Quality, Reliability, and Security (QRS2017), 138-149, 2017.