

水野教授が,11月6日〜8日に道後温泉で行われた日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2025)にて,基調講演を行いました.
[1] 水野 修, “[基調講演] ソフトウェアリポジトリにバグを求めて”, 第32回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2025), p. 11, 2025年11月. (松山市)




また,ソフトウェア工学研究室・知能ソフトウェア工学研究室の学生が以下の発表を行いました.


以下の2件が「優秀発表賞」を受賞しました.
[1] 井上 蒼士, 西浦 生成, 水野 修, “[優秀発表賞] 大規模言語モデルを用いたGit コミットメッセージ自動生成の評価の試み”, 第32回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2025), 2025年11月. [2] 近藤 潤之介, 高橋 樂, 西浦 生成, 水野 修, “[優秀発表賞] デバッガとの協調動作によるC言語の理解を促進するRPG風ダンジョンゲームの開発”, 第32回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2025), 2025年11月.