担当している講義・演習・実験
ソフトウェア工学
京都工芸繊維大学 情報工学課程 学部2年次 前期 (担当期間: 2009年 〜)
ソフトウェアの作成には何が必要なのか?産業としてソフトウェア開発を行うために必要な知識についての講義です.ソフトウェアプロセスの概念から,各作業工程の詳細や個々の技法について解説します.
組み込みシステム設計論
京都工芸繊維大学 情報工学課程 学部2年次 後期 (担当期間: 2016年)
組み込みシステム開発の基礎となる技術について,基礎的な部分を講義します.
ソフトウェアメトリクス
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 情報工学専攻 博士前期課程 後期3Q (担当期間: 2016年 〜)
ソフトウェア工学を基礎として,ソフトウェアを計測するための技法などについて実践的な講義と演習を行います.
実証ソフトウェア工学論
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 情報工学専攻 博士前期課程 後期3Q (担当期間: 2016年 〜)
リポジトリマイニングについて最新の研究成果などを交えながら,動向を述べます.
情報工学基礎実験
京都工芸繊維大学 情報工学課程 学部2年次 後期 (担当期間: 2009年 〜)
組み込みシステム基礎を担当します.ARMプロセッサが搭載されたベルトコンベアシステムを使った組み込みソフトウェアのプログラミングを5回連続で行います.
ソフトウェア演習II
京都工芸繊維大学 情報工学課程 学部2年次 前期 (担当期間: 2015年 〜)
C言語のプログラミングとして,主にポインタ周りの演習を行います.
プロジェクト管理
京都女子大学 現代社会学部 学部3年次 前期 (担当期間: 2013年 〜)
ソフトウェア開発プロジェクトの管理についての講義を行います.
過去に担当した講義・演習
ソフトウェアメトリクス
(非常勤) 国立情報学研究所 Graceセンター トップエスイー 前期 (担当期間: 2008年 〜 2014年)
ソフトウェアメトリクスの基礎について,ソースコードメトリクスの測定やフォールト・プローンモジュールの研究について担当しています.
ソフトウェア工学特論
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 情報工学専攻 博士前期課程 後期 (担当期間: 2009年 〜 2015年)
ソフトウェア工学を基礎として,ソフトウェアを計測するための技法などについて実践的な講義と演習を行います.リポジトリマイニングなどについても,教える予定です.
情報活用基礎
(非常勤) 大阪大学 外国語学部 学部1年次 前期・後期 (共通教育科目) (担当期間: 2010年 〜 2011年)
基本的な情報リテラシーの講義を行います.主に,オフィススイートの利用やHTMLでのWebページ作成などを行います.
情報工学特別講義I
(非常勤) 広島大学 大学院工学系研究院 博士前期課程 前期 (共通教育科目) (担当期間: 2011年)
ソフトウェア工学を基礎として,ソフトウェアを計測するための技法などについて実践的な講義と演習を行います.リポジトリマイニングなどについても実践しました.
情報科学基礎(演習)
大阪大学 基礎工学部情報科学科 学部1年次 後期 (担当期間: 1999年 〜 2008年)
CASL II/COMET IIのプログラミング演習でした.
プログラミングC(演習)
大阪大学 基礎工学部情報科学科 学部2年次 前期 (担当期間: 2005年 〜 2009年)
C言語,Perl言語の演習でした.
情報活用基礎
大阪大学 基礎工学部情報科学科 学部1年次 前期 (共通教育科目) (担当期間: 2000年 〜 2005年)
基本的な情報リテラシーの講義でした.情報科学科向けにやや高度な内容まで独自に踏み込みました.