SEL@KIT: 渡辺, 西浦, 水野, 不具合誘発パラメータ組み合わせ特定三手法の比較評価, 2018年6月.
  • リスト
  •  表 
  • LaTeX
  • BibTeX
  • 統計情報
Detail view
Tweet
渡辺, 西浦, 水野, "不具合誘発パラメータ組み合わせ特定三手法の比較評価," ソフトウェア・シンポジウム2018論文集, pp. 47-56, 2018年6月.
ID 786
分類 国内会議(査読付)
タグ パラメータ 三 不具合 手法 比較 特定 組み合わせ 評価 誘発
表題 (title) 不具合誘発パラメータ組み合わせ特定三手法の比較評価
表題 (英文)
著者名 (author) 渡辺 大輝,西浦 生成,水野 修
英文著者名 (author) Daiki Watanabe,Kinari Nishiura,Osamu Mizuno
編者名 (editor)
編者名 (英文)
キー (key) Daiki Watanabe,Kinari Nishiura,Osamu Mizuno
書籍・会議録表題 (booktitle) ソフトウェア・シンポジウム2018論文集
書籍・会議録表題(英文)
巻数 (volume)
号数 (number)
ページ範囲 (pages) 47-56
組織名 (organization)
出版元 (publisher)
出版元 (英文)
出版社住所 (address)
刊行月 (month) 6
出版年 (year) 2018
採択率 (acceptance)
URL
付加情報 (note)
注釈 (annote)
内容梗概 (abstract) 組み合わせテストによる不具合誘発パラメータ組み合 わせの特定は,ソフトウェア開発者が不具合誘発の原因 となる要因を特定する上で重要な役割を果たす.近年, 様々な研究者によって組み合わせテストの手法が数多く 提案されている.一方で,不具合の個数や不具合誘発条 件の複雑さ,用いるシステムの規模などで示されるある 特定の状況下において,実際どの手法を用いれば最も効 率よく正確に不具合誘発パラメータ組み合わせを特定で きるのかという疑問が抱かれる.本論文では,これまで に提案された 3 種類の従来手法を用いて,組み合わせテ ストにかかる処理時間,必要な追加テストケースとその 実行回数,不具合特定成功率といった 3 つの観点を中心 に比較評価を行った.実験の結果,用いたテストスイー トの変化による同一手法内でのデータの変化や,同一の テストスイートにおける 3 種類の従来手法の実験結果 の差異について収集することが出来た.また,得られた データを元に比較を行い,3 種類の従来手法の有用性の 差別化や,テストスイートの変化が引き起こす影響につ いての結論を示した.
論文電子ファイル 利用できません.
BiBTeXエントリ
@inproceedings{id786,
         title = {不具合誘発パラメータ組み合わせ特定三手法の比較評価},
        author = {渡辺 大輝 and 西浦 生成 and 水野 修},
     booktitle = {ソフトウェア・シンポジウム2018論文集},
         pages = {47-56},
         month = {6},
          year = {2018},
}
  

Search

Tags

1 件の該当がありました. : このページのURL : HTML : RSS : XML

Language: 英語 | 日本語 || ログイン |

This site is maintained by o-mizuno.
PMAN 3.2.10 build 20181029 - Paper MANagement system / (C) 2002-2016, Osamu Mizuno
Time to show this page: 0.245352 seconds.