紹介
ツイッター上に意識を持ち,研究室の水槽の監視と世話をするためのロボット.
アイコンはタニシを被ったアカハライモリ.
同時に研究室の学生と教員の動向も見張っている.
ツイッターアカウント @sel_aquarium
Bluesky account @aquatan.net
研究業績
- 高橋 樂, 西浦 生成, 水野 修, "C 言語の理解を促進するRPG 風ダンジョンゲーム作成に向けたマップ生成手法の提案", ソフトウェア・シンポジウム2025論文集, 56-65, 2025.
- Yoshiyuki Harada, Yoriyuki Yamagata, Osamu Mizuno, and Eun-Hye Choi, "Log-based Anomaly Detection of CPS Using a Statistical Method", Proc. of the 8th IEEE International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2017), 1-6, 2017.
- 水野 修, "お手軽マイコンを用いた水槽管理システムあくあたんの紹介", 第64回 SEA関西プロセス分科会, 2016.
- 水野 修, "情報技術を利用した水槽管理システム『あくあたん』の開発", 京都工芸繊維大学 情報科学センター広報, 20-24, 2015.
- 水野 修, "「みんなのラズパイコンテスト」グランプリ作品: 移動して給餌する水槽管理ロボット〜目的の位置で撮影してツイート〜 (Raspberry Piで楽しいモノ作り) ", 日経Linux, 17(4), 77-83, 2015.